インフォメーション
夏休み自由研究型体験教室 簡単自家製めんつゆを作ろう in 余市SAGRA様

記録的猛暑が続く北海道。
久しぶりの雨雲で、ギラギラとした日差しからようやく解放された本日。
しかし、子供達は夏休み真っ只中!
そんな本日、余市SAGRA様で夏休み自由研究型体験教室 「自家製めんつゆを作ろう」を開催させていただきました。
お休み中の子供達はテンション高め!
店内は大賑わいです^^
まずは村井シェフ直伝の道産小麦を使った麺つくり。
足で踏み踏み、自体重をかけて小麦粉のグルテンを引き出します。
生地を休ませている間に、めんつゆに使うかつお節を皆で削っていきます。
これが結構重労働!
全ての材料をペットボトルに詰めたら、あとはシャカシャカ振って! 振って! よく混ぜます。
10日後に完成するので、楽しみにしていてね。
最後はあらかじめ仕込んでおいた自家製めんつゆと、手作り麺で昼食。
いっぱい動いたおかげで、お腹はペコペコ。
あっという間に、あの量を完食!
みんな、凄っ (笑)
やっぱり子供達は元気でイイですね。
私達がエネルギーを沢山いただきました。
みんな、ありがとう!
今度は完成しためんつゆで、パパ、ママにご飯を作ってあげてね^^
あた会いましょう。
お疲れ様でしたm(_ _)m
札幌消費者協会様で、お出汁の出前講座。

札幌消費者協会様主催「昆布だしの官能検査」で、北海道が世界に誇る財産「昆布」についてお話をさせていただきました。
今年6月に続いて2回目になります。
今回は札幌市内から一般公募でお集まりいただいた食味テスター様が対象です。
私の出前講座は、美味しく楽しく学べることがモットー。
テキストと睨めっこ、眉間にシワを寄せて話を聞く講座なんて、私自身が苦手なので、、、
「え~ もうこんな時間なの?」と、気が付けば、あっという間に時間が経っている。
そんな内容を目指しています。
受講者様のこの笑顔を拝見し、楽しんでいただけたようで嬉しいです。
北海道の昆布を、どうかよろしくお願いいたしますね!
またいつか、何かの機会でお会いできることを楽しみにしております。
お疲れ様でしたm(_ _)m